お知らせ

トップページ > お知らせ > 酒造好適米 「雪女神」

酒造好適米 「雪女神」

日々研究・開発が行われている酒造好適米。

日本酒の原料は主に米と米麹と水。つまり酒米が味わいを大きく左右することは間違いない。

そんなことから酒造業界ではより良い酒米を、と新しい酒米を作り続けています。

 

そんな酒米の新商品が今季の造りからデビューしました。

とは言っても色々なお米がデビューをしている中、突然今回だけご紹介というのは何故か?

それは僕の好きな東北泉が新商品を出したからという、めちゃくちゃに個人的な理由です(-_-;)

 

その新しい酒米の名前は「雪女神」

まあ新しい米と言っても、実は去年までは「山形酒104号」という名前でリリースされていました。

この「山形酒104号」、山形県初の大吟醸用酒造好適米として開発され、今春から「雪女神」の名前を冠して

山形県内30蔵からお酒がリリースされます。

どんな酒米かというと

母 「出羽の里」 

父 「蔵の華」

で13年に交配、15年にわたって育てられてきました。

山形といえば「出羽燦々」が有名ですが、その「出羽燦々」と比べると

・玄米千粒重は1g重い
・粗タンパク質は低い
・心白は発現率は高く小さい点状型

タンパク質が少ないことで味に雑味が無く、心白が点状型で小さいため高精白に向いている酒米とのことです。

山形県工業技術センターで試験醸造を繰り返し行なった結果も

・アミノ酸が少なく、後味のキレが良い
・やや甘口で、酒質は重くならずスッキリしている

と大吟醸に向いている酒米なのがわかります。

雪女神

 

このように米によって大きく味の変わる日本酒。

米違いの飲み比べなどしてみるのも面白いですよね。

最近は県内のお米だけでお酒造りをする蔵も増えてきていて、自家栽培した酒米でお酒造りをする蔵も増えてきています。

その地方、その県のお酒としての色が濃くなっていき、より日本酒が多様化していくでしょう。

もう数十年君臨している酒米の王様とも言える「山田錦」を超える米は出てくるのか?

酒を飲みながら待つとしましょうか。

 

「東北泉 純米大吟醸 雪女神」のご購入はこちら

https://yamanaka-sake.jp/store/products/detail.php?product_id=1676