
日本酒と酒肴、和食を主としたカウンターと個室の小さなお店。


山中酒の店在職中エピソード
Q. 山中酒の店を知ったのは?
前職の仕事場のお客様と食事に行ったときに、面白い飲食店があるよと紹介されました。 そのときに貰った名刺が総店長と北龍の北村さんの名刺です。Q. .日本酒との出会いは?
日本酒は前職の飲食店でも取り扱っていたのですが、やはり山中に入ってから勉強させて頂きました。 蔵元さんとの繋がりが出来たのは大きな財産です。Q. なぜ入社を決められましたか?
始めはアルバイトとして働く予定だったのですが、面接をして頂いたのが北龍の北村さんで、社員で働かないかと誘って頂いたのと毎朝市場に仕入れに行けて勉強させてもらえるのは魅力的でした。Q. 修行期間はどれくらい?
7年と2ヶ月です。Q. 修行時代の苦労したこと。良かったこと
苦労したのは家が遠かったので寝る時間が少なかったくらいですかね。良かったことは皆 独立を目指して修行してる仲間がいたので励みにも刺激にもなりました。Q. 山中酒の店で働いて、良かったと思えることは?
良かったことは自分で考えて何でもやらせてもらえた事、蔵元さん、生産者さん、市場の方、 先輩や後輩など繋がりを持てた事です。「お料理 雨ニモマケズ」について
お店について
Q. この場所に決められた理由は?
西天満の落ち着いた雰囲気と、駅からは少し離れてますが、大阪、北新地、淀屋橋、西梅田、東梅田、南森町などの 駅から徒歩圏内ですので、気に入ってもらえればご来店してもらえるかなと思い、ここに決めました。Q. お料理についてのこだわり
手作りである。自分の手でお客様の前で料理する事。Q. 大切にしていることは何ですか?
料理、日本酒だけじゃなく空間や、、接客全てトータルで満足してもらえるように心掛けています。 小さな店だからこそ、お客様一人一人に同じ料理、サービスではなく、お客様に合った料理やサービスをカスタマイズしたいと考えています。Q. 最後にお客様に伝えたいことお願いします
気軽にお越しくださいー。お店の基本情報
› 開店日 | 令和2年6月1日 |
---|---|
› 営業時間 | 17:30~23:00(13:00~予約あれば営業) |
› 定休日 | 不定休 |
› 座席数 | カウンター6名|個室8名 |
› 客単価 | 5,000~6,000円 |
› コース料金 | 当日予約可能3,500円(税別) 5,500円(税別) |
› 一品 | アラカルト 酒肴メニューあり |
› 地酒 | 50種類以上 100cc |
› その他 | 〇予約|不要 〇駐車場|無 〇喫煙|不可 〇クレジットカード使用|不可 |
› 住所 | 大阪市北区西天満四丁目10-17 【googlemapはこちら】 |
› 最寄駅 | 大阪 北新地 淀屋橋 西梅田 東梅田 南森町 |
› TEL | 0668097180 |
› SNS |
屋号の思いやお店のコンセプトは?
屋号は一つは覚えやすいこと。 もう一つは宮沢賢治の雨ニモマケズって人のために生きたいという詩だと思うんです。 僕はそんな立派なことは出来ないですが、料理くらいは人のために作れたらなと思って屋号として使わせて頂きました。 コンセプトは人、日本酒、酒肴、大阪料理。お客様との人間関係を大切にしたいと思っています。